粉体受託加工会社の専門サイト

製造工程別に選ぶまず問い合わせるべき
粉体受託加工会社を紹介

粉体受託加工会社は、得意な製造工程が異なる上、製品によっては製造許可が必要なケースもあります。そのため当サイトでは食品・化学製品それぞれにおいて製造工程別に粉体受託加工会社を解説。
このサイトを読めば、依頼したい製造工程を得意とする、まず問い合わせたい会社が手間をかけずに見つかります。

【製造工程別】
化学製品の粉体受託加工会社3選

粉体受託加工会社によって、対象の工程ができる設備の保有状況が異なり、得意とする工程が変わります。
ここでは、化学製品の製造工程である「混合~詰替え」「粉砕~分級」「乾燥」それぞれについて、おすすめ粉体受託加工会社を紹介します。

混合~詰替えなら

ミッケル化学

混合~詰替え
ミッケル化学を
おすすめする理由
  • 混合~詰替えにおいて
    原料・中間体・完成品はもちろん、
    特別な許可が必要な危険物・毒劇物も対応可能
  • コンタミネーション防止策の徹底により、
    43年間品質クレームゼロ(※1)を継続

ミッケル化学の
公式HPで
加工設備をみる

電話で問い合わせる

ミッケル化学を
もっと詳しく知る

粉砕~分級なら

喜多村

粉砕~分級
喜多村を
おすすめする理由
  • 業界で最も多い41台の粉砕機と25台の分級機(※2)で、
    他社では断られたケースにも対応
  • 要求に対応できているか確認できる、粒子径分布測定や粒子画像解析設備を揃えている

喜多村の
公式HPで
加工設備をみる

電話で問い合わせる

喜多村を
もっと詳しく知る

乾燥なら

テクノパウダルトン

乾燥
テクノパウダルトンを
おすすめする理由
  • 18種類の乾燥機を揃える(※3)
    粉体機メーカー「ダルトン」と同グループで、
    要望に合う機器選定が可能
  • 破壊・摩損を抑えながらムラなく乾燥できる機械で、要求される条件にあう加工を実現

テクノパウダルトンの
公式HPで
加工設備をみる

電話で問い合わせる

テクノパウダルトンを
もっと詳しく知る

※1 参照元:ミッケル化学公式HP(https://miccheal.co.jp/contract_powder/)、2024年時点での実績
※2 参照元:喜多村公式HP(https://www.kitamuraltd.jp/biz/funsai/setsubi)、
日本粉体工業技術協会の法人会員のうち、粉体受託加工に対応していることを公式HPに明記している会社及び、Googleにて2024年5月24日に「粉体受託加工」と検索した際に表示された会社のうち、粉体受託加工の設備を公式HPに明記している会社を2024年7月に編集チームが調査。
※3 参照元:ダルトン公式HP(https://www.dalton.co.jp/product/powder/drying_transportation_supply/drying

【製造工程別】
化学製品の粉体受託加工会社3選を
もっと詳しく

化学製品の混合~詰替えなら

ミッケル化学

60年間混合~詰替えに特化し、
品質クレームゼロを継続する
粉体加工会社

60年以上も混合・充填・詰替えに特化して粉体受託加工をしてきたミッケル化学。苛性ソーダやハイドロサルファイト、過炭酸ナトリウムなど、特別な製造許可が必要な毒劇物や危険物にも対応しています。

品質管理にもこだわっており、品質マネジメントシステムに関する国際規格「ISO9001」を取得。水洗いできる設備を設け、コンタミネーション防止策に徹底的に取り組んでいます。その結果、43年間品質に対するクレームゼロを継続(※)。厳しい品質検査基準が設けられている、東証プライム上場の自動車業界メーカーからも委託され続けており、安心して製造を任せられる会社だといえます。

※参照元:ミッケル化学公式HP(https://miccheal.co.jp/contract_powder/)、2024年時点での実績

ミッケル化学が
加工した実績のある製品例

自動車部品に添加する薬剤
加工内容 混合+充填
※参照元:ミッケル化学公式HP
https://miccheal.co.jp/contract_powder/
業務用洗剤・洗浄剤
加工内容 混合+充填
※参照元:ミッケル化学公式HP
https://miccheal.co.jp/contract_powder/
ゴムに添加する薬剤
加工内容 詰替え(小分け)
※参照元:ミッケル化学公式HP
https://miccheal.co.jp/contract_powder/

ミッケル化学の混合~詰替え設備

Bライン
引用元:ミッケル化学公式HP
https://miccheal.co.jp/contract_powder/
Bライン

混合~充填~詰替えができる設備で、集塵機が備わっています。混合機は原料が均一に混合・混練されるリボンミキサー(1KL)を採用。水洗いができるのでコンタミ防止にもつながります。

充填可能な容器は「フレコン」「セメント袋(25㎏)ミシン掛け」「RB袋」「PE、PP袋」「ポリボトル」「ファイバードラム」「ヒートシール」です。

メーカー名 記載無し
型番 記載無し
加工内容 混合・充填・詰替え
Cライン
引用元:ミッケル化学公式HP
https://miccheal.co.jp/contract_powder/
Cライン

混合~充填~詰替えができる設備。集塵機・半自動計量器が備わっています。混合機は原料が均一に混合・混練されるリボンミキサー(0.8KL)を採用しています。ラインは全面水洗いができるのでコンタミ防止にもつながります。

充填可能な容器は「フレコン」「セメント袋(25㎏)ミシン掛け」「RB袋」「PE、PP袋」「ポリボトル」「ファイバードラム」「ヒートシール」です。

メーカー名 記載無し
型番 記載無し
加工内容 混合・充填・詰替え
テスト機
引用元:ミッケル化学公式HP
https://miccheal.co.jp/contract_powder/
リボンミキサー

U字型の胴体部分と二重のリボンで構成されたリボンミキサー。せん断・循環運動の繰り返しにより、粉体の均一な混合状態を実現します。

メーカー名 記載無し
型番 記載無し
加工内容 混合
充填計量器
引用元:ミッケル化学公式HP
https://miccheal.co.jp/contract_powder/
充填計量器

500g~数kgの容器に計量して充填します。振動式のため計量の微調整も可能です。分解洗浄によりコンタミ対策も万全です。

メーカー名 なし
型番 なし
加工内容 充填・詰替え
ミシン
引用元:ミッケル化学公式HP
https://miccheal.co.jp/contract_powder/
ミシン

紙袋へ充填した際にミシン掛けで封函することが出来ます。内袋が入っている紙袋も対応しています。

メーカー名 なし
型番 なし
加工内容 充填・詰替え
Bライン
Cライン
テスト機
充填計量器
ミシン

ミッケル化学公式HPで
保有設備をもっとみる

電話で問い合わせる

ミッケル化学の会社情報

低コストでの加工に期待できる加工専門会社

ミッケル化学は、粉体機を扱うメーカーではなく加工を専門に行なう会社です。粉体機メーカーの場合、粉体機の技術開発にコストがかかり、受託加工に費用が上乗せされるケースもあるため、ミッケル化学のような加工を専門に行なう会社の方が、低コストで依頼できる可能性が高まります。

また、粉体加工工場は関東と関西に位置します。自社の近い拠点で加工してもらえるため、運送費用を抑えられる、といったメリットがあります。

所在地 【本社】東京都江東区石島2-14(ImasRiverside 4F-A)
【高石工場】大阪府高石市高砂2-3-6
【常総工場】茨城県常総市大生郷町6136-7
電話番号 【本社】03-5633-2520
【高石工場】072-268-1181
【常総工場】0297-24-2535
問い合わせ時間(定休日) 公式サイトに記載なし
公式サイトURL https://miccheal.co.jp/
対応可能な工程 混合・充填・詰替え

ミッケル化学の
公式HPから問い合わせる

電話で問い合わせる

化学製品の粉砕~分級なら

喜多村

12,876種もの粉砕実績を誇る、
コンタミ対策も徹底している会社

12,876種(※1)もの粉砕をしてきた実績がある、粉砕・分級に特化した加工専門の会社です。保有設備は業界で最も多い粉砕機41台、分級機25台(※2)。粉体機メーカーではなく加工会社だからこそ、メーカー問わずさまざまな機械を所有しています。

加工室の床には防塵塗装が施され、1製品1部屋体制がとられています。粉砕完了後には使用した設備をすべて部屋から撤去して、ねじ1本まで分解し徹底的に洗浄。純水装置の導入により、設備洗浄時に使用する洗浄水の高品質化も実現しています。

その結果、受注継続率95.1%(※3)と、多くのお客様から繰り返し利用し続けられています。

※1 参照元:喜多村公式HP(https://www.kitamuraltd.jp/biz/funsai)、1972年~2023年時点
※2 参照元:喜多村公式HP(https://www.kitamuraltd.jp/biz/funsai/setsubi)、
日本粉体工業技術協会の法人会員のうち、粉体受託加工に対応していることを公式HPに明記している会社及び、Googleにて2024年5月24日に「粉体受託加工」と検索した際に表示された会社のうち、粉体受託加工の設備を公式HPに明記している会社を編集チームが調査。
※3 参照元:喜多村公式HP(https://www.kitamuraltd.jp/biz/funsai)、2023年度実績

喜多村が
加工した実績のある製品例

スーパーエンプラ
加工内容 粉砕
樹脂ビーズ
加工内容 粉砕
ガラス
加工内容 粉砕

喜多村の粉砕~分級設備

自由粉砕機(Mill)M-4
引用元:奈良機械制作所
(https://www.nara-m.co.jp/product/usage/mil.html)
粉砕機

衝撃柱が取り付けられたローターが高速回転して、原料に強い衝撃力を与える衝撃式粉砕機です。これにより、短時間に大量の微粉砕を行うことができます。また、ローターが風を発生するため、処理品自体の温度上昇を抑制することが可能です。

メーカー名 奈良機械制作所
型番 自由粉砕機(Mill)M-4
加工内容 粉砕
SKジェット・オー・ミル JMO-0304
引用元:セイシン企業公式HP
(https://www.betterseishin.co.jp/product/skj/)
粉砕機

粉砕室内が粉砕ゾーンと分級ゾーンに分かれており、得られた超微粉の生成粒度分布は極めてシャープになるのが特徴です。付着性の強い粉体に適したジェット粉砕機で、農薬、顔料等にも対応することが可能です。

メーカー名 セイシン
型番 SKジェット・オー・ミル JMO-0304
加工内容 粉砕
カウンタジェットミル ® 200AFG
画像引用元:ホソカワミクロン公式HP
(https://www.hosokawamicron.co.jp/jp/product/machines/detail/22.html)
粉砕

対向するノズルから噴出する高速ジェット気流により、原料同士を衝突させて粉砕する流動層式ジェットミルです。優れた耐摩耗性とコンタミネーションの低減ができるのが特徴です。

メーカー名 ホソカワミクロン
型番 カウンタジェットミル ® 200AFG
加工内容 粉砕
ミクロンセパレータ ® MS
引用元:ホソカワミクロン公式HP
(https://www.hosokawamicron.co.jp/jp/product/machines/detail/34.html)
分級

気流に乗った粉体を流入させて微粉と粗粉を効率よく分級する遠心力型分級機です。粒子径調整やかさ密度調整に用いられています。分級点Dth = 3~150μm 程度、微粉回収率が高いのが特徴です。

メーカー名 ホソカワミクロン
型番 ミクロンセパレータ ® MS
加工内容 分級
自由粉砕機(Mill)M-4
SKジェット・オー・ミル JMO-0304
カウンタジェットミル ® 200AFG
ミクロンセパレータ ® MS

喜多村公式HPで
保有設備をもっとみる

電話で問い合わせる

喜多村の会社情報

粉砕受託加工のパイオニア的存在で
他社では粉砕できない加工にも
対応してくれる

喜多村は1972年の創業以来50年以上も粉砕・分級を専門に行ってきたパイオニア的存在です。「手を尽くす」ことを信念に、他社では粉砕できなかった加工にも、試行錯誤しながら応えてきました。

お客様からも専門性の高さを評価されており、「喜多村さんにもお願いしてよかったですよ。さすが粉砕を専門にお仕事してるだけありますね」といった言葉が寄せられています。

所在地 愛知県愛知郡東郷町大字春木字白土 1-242
電話番号 052-803-5151
問い合わせ時間(定休日) 公式サイトに記載なし
公式サイトURL http://www.kitamuraltd.jp
対応可能な工程 粉砕・分級

喜多村の
公式HPから問い合わせる

電話で問い合わせる

化学製品の乾燥なら

テクノパウダルトン

グループ会社の力を活かし、
適切な機器選定で
高度化する要望に応える

テクノパウダルトンは、種類や型式の異なる18種類の乾燥機を揃える粉体機械メーカー「ダルトン」と同じグループとなっています(※)。そのため、自社に適切な設備を保有していない場合は、ダルトンと協力しながら要望に合った乾燥機を選定、加工することが可能。粉体技術の発達により年々高度化するお客様の要求事項に応えつづけています。

福島県内に品質マネジメントの国際規格である「ISO9001」を取得した工場を2か所保有。少量はもちろん、大量生産も安心して任せられる体制となっています。

テクノパウダルトンが
加工した実績のある製品例

公式HPに化学製品の乾燥の事例が見つかりませんでした。

テクノパウダルトンの乾燥設備

振動乾燥装置(VDF32400)
引用元:ダルトン公式HP
(https://www.dalton.co.jp/product/detail/powder/drying_transportation_supply/drying/VDF)
乾燥機

広い範囲の粒径の造粒物や結晶を、破壊・摩損を抑えて乾燥・冷却させる乾燥機「バイブロ/フロードライヤー」。伝熱効率がよく、均一な乾燥、冷却ができるのが特徴です。

メーカー名 ダルトン
型番 振動乾燥装置(VDF32400)
加工内容 乾燥
流動層乾燥機(MDD9000)
引用元:ダルトン公式HP
(https://www.dalton.co.jp/product/detail/powder/drying_transportation_supply/drying/MDD)
乾燥機

ワゴンの移動やフィルタの取り外しが容易など、操作性に優れた回分式の流動層乾燥機「ミゼットドライヤーワゴン」。原料をムラなく乾燥させるのが特徴です。

メーカー名 ダルトン
型番 流動層乾燥機(MDD9000)
加工内容 乾燥
フロードライヤー
引用元:ダルトン公式HP
(https://www.dalton.co.jp/product/detail/powder/drying_transportation_supply/drying/DFA)
乾燥

造粒成形直後の湿潤顆粒や高含水材料は乾燥初期において凝集により吹抜けや凝集塊の形成が発生しやすくなります。当マシンは、撹拌解砕装置を搭載することで、初期流動を容易にします。

メーカー名 ダルトン
型番 フロードライヤー
加工内容 乾燥
振動乾燥装置(VDF32400)
流動層乾燥機(MDD9000)
フロードライヤー

テクノパウダルトンの
公式HPで保有設備をもっとみる

電話で問い合わせる

テクノパウダルトンの会社情報

プロセス開発にも対応してくれる
受託加工専門の会社

テクノパウダルトンは、1998年に粉粒体機器装置の専門メーカーである「不二パウダル」から受託加工専門会社として独立した会社です。その経験を活かして受託加工だけでなく、加工プロセスの開発サービスも行なっています。

作りたい製品があるけれど、どんなプロセスで生産するべきかわからないケースでも、心強い見方となってくれるでしょう。

所在地 福島県いわき市中部工業団地8
電話番号 0246-72-0461
問い合わせ時間(定休日) 11:00-16:00(土日祝)
公式サイトURL https://www.paudalton.co.jp/
対応可能な工程 粉砕・造粒・混合・分級・乾燥

テクノパウダルトンの
公式HPから問い合わせる

電話で問い合わせる

【製造工程別】
食品の粉体受託加工会社3選

粉体受託加工会社によって、対象の工程ができる設備の保有状況が異なり、得意とする工程が変わります。
ここでは、食品の製造工程である「混合~充填」「粉砕」「乾燥」それぞれについて、おすすめ粉体受託加工会社を紹介します。

混合~充填なら

セイシン企業

混合~詰替え
セイシン企業を
おすすめする理由
  • FSSC22000認証を取得した食品受託加工専門工場で加工し、食品の安心安全を担保
  • 年間を通して安定した温度空間を維持したクリーンルームで加工し、
    最終製品の品質への影響を抑える

セイシン企業の
公式HPで
加工設備をみる

電話で問い合わせる

セイシン企業を
もっと詳しく知る

粉砕なら

大阪ガスリキッド

粉砕~分級
大阪ガスリキッドを
おすすめする理由
  • 低温・凍結粉砕で、水分・油分を多く含む
    加工が難しい食材も効率よく粉砕できる
  • 味・香り、成分に影響を与えない加工で、
    大手飲料メーカーの製品に採用された実績あり

大阪ガスリキッドの
公式HPで
加工設備をみる

電話で問い合わせる

大阪ガスリキッドを
もっと詳しく知る

乾燥なら

はつらつ

乾燥
はつらつを
おすすめする理由
  • 関連会社と連携し、乾燥設備が7種類もあるから、
    原料やサイズに合わせた加工ができる
  • 野菜や根菜、青汁原料、キノコ類など
    さまざまな食品の乾燥をしてきた実績がある

はつらつの
公式HPで
加工設備をみる

電話で問い合わせる

はつらつを
もっと詳しく知る

【製造工程別】
食品の粉体受託加工会社3選を
もっと詳しく

食品の混合~充填なら

セイシン企業

分析まで安心して任せられる
設備が整っている

セイシン企業は国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000認証」を取得した食品受託専門工場で混合・充填を行う会社です。温度変化に敏感な食品の加工をするために、セイシン企業では年間を通して安定した温度空間を維持したクリーンルームを保有。高品質な最終製品をつくるためのサポートをしています。

食品の衛生にも関わる微生物検査や食品の中から検出された異物がなにかを調べる「異物の同定検査」といった各種分析にも対応可能。食品製造を安心して任せられる会社といえます。

セイシン企業が
加工した実績のある製品例

食品、香料
(キチン・キトサン、セルロースなど)
加工内容 記載無し
食品添加物
(殺菌剤、防カビ剤、安定剤など)
加工内容 記載無し

セイシン企業の混合~充填設備

PX ミキサー(縦型公自転タイプ混合機)
引用元:セイシン企業
(https://www.betterseishin.co.jp/product/plant/px/)
混合機

混合容器内部に取り付けた自転スクリューでサンプルを上昇運動させ、公転スクリューで混合容器内を円運動させます。また、サンプルの自重により下降運動が働き、これらの運動を効果的に繰り返しながら精度の高い混合を迅速に行います。

メーカー名 セイシン企業
型番 PX ミキサー(縦型公自転タイプ混合機)
加工内容 混合
V型混合機 (容器回転式混合機)
引用元:セイシン企業公式HP(https://www.betterseishin.co.jp/product/plant/svm/)
乾燥機

V型に組み合わさった二つの円筒容器の回転によって、原料の集合と分離が繰り返され、三次元的な衝突交流とたたみ込み作用で混合されます。流動性のある粉粒体にはぴったりで、短時間で混合を行うことが可能です。

メーカー名 セイシン企業
型番 V型混合機 (容器回転式混合機)
加工内容 混合
W型混合機 (容器回転式混合機)
画像引用元:セイシン企業公式HP(https://www.betterseishin.co.jp/product/plant/scm/)
乾燥機

重力と遠心力の作用によって、交流落下を繰り返しながら混合する混合機で、流動性のある粉粒体の混合に適しています。V型混合機と比較して混合速度は劣りますが、より良好な最終混合状態を得ることができます。

メーカー名 セイシン企業
型番 W型混合機 (容器回転式混合機)
加工内容 乾燥
PX ミキサー(縦型公自転タイプ混合機)
V型混合機 (容器回転式混合機)
W型混合機 (容器回転式混合機)

セイシン企業公式HPで
保有設備をもっとみる

電話で問い合わせる

セイシン企業の会社情報

粉体機器メーカーとしての知見も活かした
受託加工会社

セイシン企業は、「粉粒体技術のプロ」として長年多くのお客様から信頼されている粉体機器メーカー。機器開発の技術を生かしながら、受託加工も積極的に行っています。

食品の安全を確保するために、殺菌設備も有しており、熱殺菌法と呼ばれる殺菌・滅菌法を採用。短時間処理を行うことで、熱による色・風味・香り・栄養成分の劣化を抑制しています。

所在地 【本社】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-34-7 NX新宿ビル9F
【山口宇部寿工場】山口県宇部市山中字甲石700-3 宇部テクノパーク内
電話番号 03-3350-5771
問い合わせ時間(定休日) 公式サイトに記載なし
公式サイトURL http://www.betterseishin.co.jp
対応可能な工程 粉砕・分級・造粒・乾燥・混合・表面処理

セイシン企業の
公式HPから問い合わせる

電話で問い合わせる

食品の粉砕なら

大阪ガスリキッド

低温・凍結粉砕技術で
水分・油分を多く含む
食品の粉砕も対応

大阪ガスリキッドは、食品の低温・凍結粉砕加工を得意としている会社です。-196℃の液化窒素を利用して食品原料を粉砕するため、常温では粉砕が難しい、水分が多い果物や油分が多いナッツの加工も可能としています。

また、-100℃以下で粉砕するため、粉砕熱が発生しないことも特徴。原料特有の機能や風味を保持した微粉砕化が叶います。

実際に、大手飲料メーカーの製品にも採用されている技術です。

大阪ガスリキッドが
加工した実績のある製品例

アーモンド
加工内容 粉砕(常温粉砕品(ペースト)、D50%=9.9μm、D90%=49.5μm)
ショウガ
加工内容 粉砕(D50%=15μm、D90%=37μm)
硬化油脂
加工内容 粉砕(D50%=13μm、D90%=34μm)

大阪ガスリキッドの
粉砕~分級設備

公式サイトに設備の紹介がありませんでした。

大阪ガスリキッド公式HPで
食品粉砕実績をもっとみる

電話で問い合わせる

大阪ガスリキッドの会社情報

衛生管理が徹底された
食品工場を保有する会社

大阪ガスリキッドは、大阪府高石市に低温粉砕センター(食品工場)があります。国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を取得しているので、安心して依頼することができます。

工場には、テスト機・中型機・大型機があり、原料到着から、約5営業日で粉砕品を返却しています。

所在地 大阪府高石市高砂3-7
電話番号 072-269-2981
問い合わせ時間(定休日) 公式サイトに記載なし
公式サイトURL https://www.liquidgas.co.jp/
対応可能な工程 粉砕・分級

大阪ガスリキッドの
公式HPから問い合わせる

電話で問い合わせる

食品の乾燥なら

はつらつ

豊富な乾燥設備を活かしながら、
風味や色味を残す加工技術を提供

食品の粉体受託加工をメイン事業としている会社です。乾燥においては、常温調湿乾燥機・マイクロ派減圧乾燥機・棚式熱風乾燥機・ダブルドラムドライヤーなど、関連会社とも協力しながら7種類(※)の設備を保有。原料やサイズに合わせて適切な設備を選定し、乾燥を行っています。

食品製造においては「いかに風味を残せるか」「いかに色味を残せるか」が重要なポイント。はつらつでは低温または瞬間熱を利用したできるだけ温度をかけない加工技術でベストな加工を目指しています。

※参照元:はつらつ公式HP(https://hatsuratsu.co.jp/fiduciary/facility.php

はつらつが
加工した実績のある製品例

黒ニンニク
加工内容 粉末化
いちご
加工内容 粉末化
パプリカ
加工内容 粉末化

はつらつの乾燥設備

常温調湿乾燥機
引用元:はつらつ公式HP
(https://hatsuratsu.co.jp/fiduciary/facility.php)
常温調湿乾燥機

乾燥室内の湿度を下げることで、40℃以下の低温でも短時間で乾燥が可能となります。この機械は、温度による酵素分解(自己消化)や色素分解を起こしやすい食品に適しています。

メーカー名 記載なし
型番 記載なし
加工内容 乾燥
マイクロ波減圧乾燥機
引用元:はつらつ公式HP
(https://hatsuratsu.co.jp/fiduciary/facility.php)
マイクロ波減圧乾燥機

真空環境下でマイクロ波と遠赤外線を利用することで、乾燥時間を大幅に短縮できます。また、酸化が極めて少ない高品質な乾燥品を得ることができます。

メーカー名 公式サイトに記載なし
型番 公式サイトに記載なし
加工内容 乾燥
棚型熱風乾燥機
引用元:はつらつ公式HP
(https://hatsuratsu.co.jp/fiduciary/facility.php)
棚型熱風乾燥機

熱風乾燥機では、乾燥前の生原料を1~1.5トン仕込むことが可能です。
※大型・協力会社㈱舘山に設置

メーカー名 公式サイトに記載なし
型番 公式サイトに記載なし
加工内容 乾燥
常温調湿乾燥機
マイクロ波減圧乾燥機
棚型熱風乾燥機

はつらつ公式HPで
保有設備をもっとみる

電話で問い合わせる

はつらつの会社情報

新しいプロセスなどの研究をし続けている「粉のプロ」

はつらつは、親会社のセイシン企業と共同で、東北大学の中に研究開発拠点をもっています。大学内の新しい分析機器を活用しつつ、専門家の先生のサポートも受けながら、新商品・新しい加工工程を研究開発。

「粉のプロ」として技術の開発とノウハウの蓄積を継続し続けている会社です。

所在地 宮城県仙台市青葉区大町2-10-14 TAKAYUパークサイドビル6F
電話番号 022-215-4891
問い合わせ時間(定休日) 公式サイトに記載なし
公式サイトURL https://hatsuratsu.co.jp/fiduciary/
対応可能な工程 洗浄・乾燥・粉砕(粗粉・微粉・超微粉)・混合・造粒

はつらつの
公式HPから問い合わせる

電話で問い合わせる

粉体加工会社に委託する
メリット

粉体加工を加工会社に委託する場合、製造業において課題となりやすい、人的リソースや設備資金などを抑えながら製造が可能、というメリットがあります。具体的な内容を詳しく解説します。

生産設備を
保有する必要がない

粉体加工を行う設備だけでなく、関連する機器の導入や工場の建設、人件費なども含めると、かなり大きな費用が必要となります。
受託加工会社に委託すれば、設備投資の必要がありません。ファブレス企業の心強い味方となります。

人手不足でも
製造できる

粉体加工を行う設備を導入したとしても、人員不足では稼働をさせることができません。
近年、高齢化による後継者不足が課題となっていますが、受託加工会社を利用すれば少ない人員でも製造を続けることが可能です。

新製品開発の
サポートをしてもらえる

新製品の開発の試作品など、少量の依頼の際には特に大きなコストメリットがあります。
また、ODMにも対応している受託加工会社の場合は、より高品質なアドバイスを提供しています。

粉体受託加工会社を
一覧で紹介

粉体受託加工に対応をしている企業はたくさんあります。これから粉体受託加工会社選びをしたい方のために、粉体受託加工会社と、それぞれの会社の特長などを一覧でご紹介します。
※選定基準:2024年5月24日時点で日本粉体工業技術協会(https://appie.or.jp/)の法人会員のうち、粉体受託加工に対応していることを公式HPに明記している会社及び、Googleにて2024年5月24日に「粉体受託加工」と検索した際に表示された会社のうち、粉体受託加工に対応していることを公式HPに明記している会社。

特許を取得した微粉砕機ナノジェットマイザーを使用し、ナノレベルの粉砕が可能です。材料に合わせて、数gからトン単位までの粗粉~微粉砕に対応できます。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 埼玉県川口市青木4-7-24
電話番号 048-452-4155
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.aishin-nanotech.co.jp/

アイメックスは、国際規格の「ISO9001」認証を受けており、工程管理をきっちり行いながら商品の製造を行います。そのため、万が一のトラブルが起こっても速やかに原因解明が可能です。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 東京都墨田区押上1-38-4
電話番号 048-930-6140
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.aimex-apema.co.jp/

浅田製粉は、群馬県に2拠点の工場をもち、さまざまな粉体加工を行なう受託会社です。豊富な設備を備え、小ロット~量産まで要望に柔軟に応えてくれます。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 東京都中野区本町2-46-1 中野坂上サンブライトツイン15F
電話番号 03-3372-6131
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://asada-seifun.co.jp/pages/48/

乾式・湿式どちらの粉砕にも対応し、使用する原材料やお客様の要望に合わせてナノサイズまでの粉砕を行なっています。防爆設備があるため有機溶剤を使った微細化も可能です。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 千葉県習志野市茜浜1-4-2
電話番号 047-453-8111
問い合わせ時間
(定休日)
9:00-17:15(土日祝)
公式サイト
URL
https://ashizawa.com/trustee/

自社グループで製造した液体窒素を用いた、食品の低温・凍結粉砕を得意とした会社です。低温・凍結粉砕をするため、食品本来の香りを残したまま加工することができます。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 大阪府大阪市中央区北浜4-7-19 住友ビルディング第3号館5F
電話番号 06-4706-2700
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.liquidgas.co.jp/

尾道クミカ工業は、固体の乾式微粉砕技術を活用して農薬・化学・高分子などの分野での受託粉砕を行っています。ISO9001の認証を取得し、徹底した品質管理を行なっています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 広島県尾道市長者原2-160
電話番号 0848-48-1213
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.onokumi.co.jp/entrust/

食品添加物の開発技術を活かし、お客様のニーズに合わせた受託加工を行っている会社です。コンサルティングから製品化までワンストップで対応しています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 埼玉県幸手市上吉羽2100-43
電話番号 0480-48-2081
問い合わせ時間
(定休日)
9:00-17:00(土日祝)
公式サイト
URL
https://oft.organo.co.jp/entrusted/

さまざまな材料の粉砕加工を行った経験を活かし、工業用製品や食品添加物などの粉砕加工、混合加工などを行っています。スポットでの依頼も受け付けています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 大阪府高槻市成合北の町511
電話番号 072-688-5649
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.kasei.info/

これまでに12,957種の粉砕実績を持つ企業です(2024年7月調査時点)。さまざまなメーカーの粉砕機及び分級機を揃え、希望に合わせた加工を行っています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 愛知県愛知郡東郷町大字春木字白土 1-242
電話番号 052-803-5151
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.kitamuraltd.jp/

薬品の粉体製品製造で培った「造粒化技術」を活かしてさまざまな材料の受託粉砕を行っています。粒の小さい細粒からペレット、ブリケットまで幅広く対応できます。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 神奈川県秦野市菩提257-2
電話番号 0463-75-0151
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.kyodo-chem.co.jp/

食品専用受託加工工場も保有するセイシン企業。クリーンルーム内は年間を通じて安定した温度空間を保持して、高品質な加工を提供しています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 【本社】東京都渋谷区千駄ヶ谷5-34-7NX新宿ビル9F
電話番号 【本社】03-3350-5771
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.betterseishin.co.jp/

粉体事業を行なうダルトングループと連携し、さまざまな設備を保有。テスト生産から量産生産まで多様な要望に応えてくれる粉体受託加工会社です。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 福島県いわき市中部工業団地8
電話番号 0246-72-0461
問い合わせ時間
(定休日)
11:00-16:00(土日祝)
公式サイト
URL
https://www.paudalton.co.jp/

東邦冷熱は、液体窒素使った低温粉砕を行っている会社です。主にプラスチック製品の粉砕・分級・混合加工を行っているのが特徴です。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 愛知県名古屋市熱田区桜田町19-18 東邦ガス(株)本社本館内
電話番号 052-603-1219
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.tohoreinetsu.co.jp/

粉砕・分級機で世界有数のメーカーであるドイツNETZSCH社の機械を使った受託加工を行っています。少量のサンプル作りから高品質な製品の製造まで行っています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 大阪府大阪市北区万歳町3-20 北大阪ビル5F
電話番号 公式サイトに記載なし
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.toyohi.co.jp/

1941年に創設して以来、長年にわたり粉体加工の実績を重ねてきた会社です。新商品・新技術の開発にもノウハウがあります。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 兵庫県高砂市荒井町新浜2-17-10
電話番号 079-443-9378
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
http://www.kk-nakako.co.jp/

粉体機器メーカーである日清エンジニアリングは、お客様の必要な分だけ、必要なサイズの粉砕ができるように粉体機械が充実していることが特徴です。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 東京都中央区日本橋小網町14-1 住生日本橋小網町ビル5F
電話番号 03-3660-3425
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
http://www.nisshineng.co.jp/

60年以上の実績がある粉粒体機器・プラントの総合メーカーです。受託加工は数百kgから数十tクラスの大量生産まで、柔軟に対応できます。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 東京都江東区豊洲3-3-3
電話番号 03-5560-1311
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
http://www.n-coke.com/

セイシン企業グループのノウハウを活かして、粗粉から微粉、超微粉までさまざまな粒度の粉砕加工が可能です。食品の粉体加工に強みがあります。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 宮城県仙台市青葉区大町2-10-14 TAKAYUパークサイドビル6F
電話番号 022-215-4891
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://hatsuratsu.co.jp/

工業系の材料を使用したスプレードライ製品の粉体加工を行っている企業です。大容量の生産から小ロットまでご希望に合わせて対応しています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 神奈川県川崎市川崎区鋼管通4-16-20
電話番号 公式サイトに記載なし
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.preci.co.jp/ptc/

ターボミルを中心とした機械製造や受託加工業務をおこなっている会社です。研究開発の段階から製品プロセスの立ち上げもサポートしています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 神奈川県横須賀市内川1-2-10
電話番号 046-836-4900
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.freund-turbo.co.jp/

液体窒素を使った低温・凍結粉砕を行っているので、従来は粉砕が不可能だった材料も粉砕が可能。常温粉砕よりも「ヒゲ」が少ないメリットがあります。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 神奈川県川崎市川崎区水江町3-3 大陽日酸(株)構内
電話番号 044-277-4649
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://fgk.tn-sanso.co.jp/

ご要望に合わせて突発的な量産や短期的な生産、小ロットなど柔軟な対応が可能です。加工直後に専任者による粉体特性を測定できるため、高品質な製品が提供できます。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 茨城県つくば市篠崎2345-1
電話番号 029-864-3786
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.hosokawamicron.co.jp/

各種セラミックスや化学原料、ガラス素材、陶磁器などさまざまな素材を、ご希望の粒径に粉砕加工しています。希望に合わせて粉砕から分級、分析まで対応可能です。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 大阪府大東市新田中町7-2
電話番号 072-872-7321
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
http://www.maekawa-kogyosho.com/

粉砕・ろ過・乾燥のスペシャリストとして、乾式粉砕・湿式粉砕どちらにも対応可能です。粗粉領域から10μm~1μmの微粉砕域まで対応できます。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 愛知県常滑市大曽町3-1
電話番号 0569-36-0111
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
http://www.makino-co.co.jp/

粉体加工のOEMだけでなく、処方設計や原材料の調達、製造工程、検査方法の提案なども可能です。徹底した品質管理に強みがある会社です。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 大阪府貝塚市二色中町2-2
電話番号 072-431-4501
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.mizobata.co.jp/

粉体受託加工を専門に行なっている会社です。危険物や毒劇物といった特殊な加工にも対応。ISO9001を取得して品質管理を徹底しています。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 東京都江東区石島2-14(ImasRiverside 4F-A)
電話番号 03-5633-2520
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://miccheal.co.jp/

ヤマカ陶料は、スプレードライによる粉体の受託加工を行っている企業です。ご希望に合わせて乾燥加工や造粒加工にも対応可能です。

対応している製造工程
混合
充填
小分け
粉砕
分級
乾燥
分散
表面処理
造粒
所在地 岐阜県多治見市本町3-101-1
電話番号 0572-22-2391
問い合わせ時間
(定休日)
公式サイトに記載なし
公式サイト
URL
https://www.ymk-toryo.co.jp/

製造工程別に
粉体受託会社を
探す

粉体受託加工会社の中でも、得意とする製造工程は異なります。ここでは製造工程別に、対応している会社をご紹介します。

原材料を粉末状に加工する「粉砕加工」は、加工後の粒の大きさが10mm~0.3mmを粗粉末、~0.01mmを未粉末と呼びます。粉砕加工には、衝撃式粉砕、気流式粉砕、凍結粉砕などの種類があります。対応する加工会社を一覧で紹介します。

粉砕加工を行った材料は、大きな粒子と小さな粒子が混ざった状態となり、これらの粒子を大きな粒子と小さな粒子に分ける工程を「分級」といいます。分級に対応する粉体受託加工会社を一覧で紹介し、特徴を解説します。

粉末や結合剤など、複数の材料を均一に混ぜ合わせる「混合加工」。材料の割合も含めて要望通りの製品に仕上げる必要があるためさまざまな混合用機器があります。そのため材料にあった機器や知識・経験を豊富に持つ加工会社に依頼することが大切です。混合できる粉体受託加工会社を紹介します。

袋や容器など、決められた量の材料を封入する「充填加工」は、商品やお客様のニーズに合わせて、容器いっぱいに詰めるのか、余裕を持たせて詰めるのか、衛生面や安全性などに配慮しながら加工をする必要があります。充填できる粉体受託加工会社を紹介します。

材料に含まれる水分を蒸発させる「乾燥加工」を行う方法には、太陽光や風を使った「自然乾燥」、熱風を使った「熱風乾燥」、材料を気流中に浮遊させて乾燥する「流動層乾燥」などさまざまな種類がありますので、材料に合わせた乾燥方法を選ぶことが重要です。乾燥できる粉体受託加工会社を紹介します。

お客様のご要望にあわせて、フレコンや袋への詰替え作業などを行う「小分け・詰替え加工」。お客様の工場などで使用しやすくできるほか、輸出用など、さまざまなニーズに合わせて小分け・詰替えできることが重要です。小分け・詰替えに対応する粉体受託加工会社を紹介します。

粉末状の原料を結合させて、より大きな粒状に加工する造粒。試作や少量生産、大量生産、短納期など、ニーズはさまざまです。造粒の受託加工を行っている企業もそれぞれ特色があります。自社のニーズに応えてくれる加工会社を選ぶことが大切です。造粒の受託加工会社をまとめました。

エリア別に
粉体受託加工会社を
探す

自社に近い工場に依頼するほど運送コストを抑えることができます。ここでは関東エリアの粉体受託加工会社、関西エリアの粉体受託加工会社、それぞれのエリアにある企業やその特徴などを一覧でご紹介。自社があるエリアから会社を探すことができます。